Q1 夏休み期間中に追い込みをしたいのですが、夏季講習実施されますか?また実施される場合、受講料はどれくらいかかりますか?

夏休み期間中は通常授業に加えて、フリータイムが拡大されます。
また受講生が参加できる特別講習の実施を予定しております。
受講料は通常時と変わりません。

 

Q2 現在高校2年ですが、入塾できますか?

高校1、2年生でもご入塾いただけます。
どのコースも受講していただけますが、現在開講準備中の1、2年生を対象とした新コース(Prepコース)をお勧めいたします。

 

Q3 これまでに指導した受験生は、どんな学部に合格しましたか?

文系・理系を問わず、さまざまな学部志望の受験生を合格に導きました。
具体的には文学、教育学、経営学、国際学、心理学、商学、建築学、保健学、家政学などです。
なお提携先への守秘義務により具体的な進学先名の公表は控えさせていただいておりますことをご了承ください。

  

Q4 各コースの指導内容を比較したいのですが

下記の表をご参照ください。


なお、小論文は出題されない大学も多いため、「個別課題」としてオンデマンドコースのみで対応しております。
面接は出願書類作成コース、オンデマンドコースでは質疑応答準備のみを行います(印象改善講座、実践演習なし)。
話し方や表情などの印象改善講座及び質疑応答の実践演習をご希望される方は、面接対策コースの受講をお勧めいたします。
※研究ゼミコースは、現在新規募集を中止しております。研究指導はオンデマンドコース(個別指導)で承っております。

 

Q5 集団授業のコースに途中入会した場合、授業の進度についていけるか心配です

集団授業のうち出願書類作成コースに途中入会された方には、それまでの授業の解説部分を撮影した動画教材をお渡しいたします。
※動画教材は授業とは別に撮影されたもので、講師の解説のみ収録されています。

Q6 オンデマンドコースを検討していますが、授業時間は週1回、50分で十分ですか?

授業時間だけで十分か否かは、ケースバイケースです。
志望校のレベルや受講生の完成度によって、対策に必要な時間は変わってくるためです。
オンデマンドコースの授業では講師が1対1または2対1(講師2名、生徒1名)でみっちり指導しますが、これを週1回受け、もしも足りないと感じる場合は、併せて毎日開催されるフリータイムをご活用ください。
フリータイムは常駐している講師から自由に指導を受けられる時間で、出席は強制ではなく、必要時に自主的にご利用いただきます。
フリータイムの時間中には自分で作業を進め、わからない箇所が出てきたら講師に質問や相談をすることができます。
他の生徒も利用している場合、講師に質問するまでに待ち時間が発生したり、対応時間に制限ができることもあります(たとえば、1回の質問対応が1人5分までなど)が、実質的には授業の延長と考えていただけます。

Q7 出願書類や小論文の添削に回数制限はありますか?

どちらも回数制限はございません。

Q8 出願書類作成コースを受講したいのですが、面接対策と小論文対策も必要です。フリータイムで面接や小論文の対策をしていただけますか?

フリータイムでは、受講しているコースの内容に関する指導・質問・相談のみを受け付けます。そのため大変恐れ入りますが、面接対策が必要な場合は「面接対策コース」、小論文対策が必要な場合は「オンデマンドコース」をご選択ください。
なお、上記2コースを同時にお申し込みいただいた場合、それぞれの受講料が20%引になります。

Q9 総合型での受験を検討していますが、試験科目に英語があります。

試験内容によっては、オンデマンドコースにおいて英語も指導いたします。試験内容によって指導の可否を判断いたしますので、一度お問い合わせください。また内容により、追加料金が発生する場合がございます。

Q10 英検対策コースで、TOEICの指導もしていただけますか?

可能です。状況により受講料等は変わりますので、一度お問い合わせください。